就活について雑感

こんばんは。讃井です。 修論の〆切が迫ってきて冷や汗かいてます(汗) そんな中ですが、最近の就活に関する言説がちょっと気になってついついつぶやいてしまいました。 そして、やたら長くなったのでブログに載っけてみました。 (そんなんやってねぇで論…

大震災後の就活(2) 就活生はどうすればいいのか?

前回のエントリでは「今回の大震災を経て何が起こっているのか、そしてこれから何が起きるのか」について書きました。 (ご意見いただいた皆様ありがとうございました!) 今回はその続編として「じゃぁ、就活生はどうすればいいのか?」ということについて…

大震災後の就活(1) 何が起こっているのか?これから何が起きるのか?

■はじめに3月11日に1000年に一度とも言われる大地震、東北太平洋沖地震が発生しました。 このたびの大規模な地震により被災されました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 想像を絶する惨状の中、今も大変なご苦労をされている方がたくさんいらっしゃい…

今だからこそ思う就活のポイント 〜そもそも編 5つのポイント〜

こんにちは。讃井です。 2月のこの時期になると就職活動の頃を思い出します。 今もって就活について考えなおすと、 「学生時代は甘かったなぁ」「もっとこうやればよかったなぁ」 と思うところが多々あります(苦笑) 若干時期的に遅いですがせっかくなので…

社内バーベキューの組織的機能 (蓮台浩明さん『社員をバーベキューに行かせよう!』を読んで)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、今回は『社員をバーベキューに行かせよう!』という本について、書評(らしきもの)を書きます。 この正月は、自分の修論や仕事と関連して「企業における理念浸透」について思うと…

2010年を振り返って(超個人的話)

■超個人的な話と御礼今年は私の人生の中で最も変化が大きい一年でした。 そして「生きること」について考えさせられた一年でした。 関係者の皆さま全員にお伝えできないままになっており、 一部の方にはここで初めてお伝えする内容があるかもしれません。 そ…

2010年を振り返って(今年のマイブーム編)

こんばんは。讃井です。 毎年、大晦日は家族で紅白ですが、私はその後の「往く年来る年」が大好きです。 紅白は見なくても、「往く年来る年」は欠かさず見ます。あれ見ないと、年が変わる感じがしないので。 今回は割とライトに行きます(笑) 今年はプライ…

大学院という組織 〜元組織コンサルが感じた5つの組織的な特徴から〜

こんばんは。讃井です。 大学院が冬休みに入ったのでblogを書きます。 ずっと書こう書こうと思って、書けていなかったネタが溜まってますし(汗) 今回は私が大学院に戻って感じたことについてです。 ■はじめに 私は民間の組織コンサルで4年間働いた後、大学…

最初の仕事で学んだこと

こんばんは。讃井です。 相当久しぶりのblog更新です。 って、いつも書き出し同じですね。 今年になって気付いたのは、 「blogは書きたくなったその時に書かないと、その後絶対に書かない」 ということ。 いろいろ手を伸ばし過ぎてることもあり(苦笑)私の…

東大大学院の入学式に参加してきた

大変ごぶさたのblog更新です。 2月にLM社を退職し、4月から東大の院生になりました。 これを機に発信を増やしていければと思い、再開しました。 さて、1週間前の4月12日に東京大学大学院の入学式に参加してきました。 東大入学式の祝辞は、「東大が社会とど…

G and PDCA

おつかれさまです。 今週もあっという間の一週間でした。 最近私は営業がメインミッションなのですが、 営業の仕事の中でもPDCAサイクルを当然ながら意識します。 その中で思ったのは、 PDCAサイクルを回すことそのものに意識をとらわれると、 もともとのゴ…

不況時の組織に必要なこと

3月の営業日が終わりました。 1〜3月はほんとあっという間でした。そう感じるのは歳をとったからでしょうか・・・ さて、最近株価はまた上がってきてますが、不況自体は2010年秋まで続く説が有力のようです。 米国住宅価格の先物の底値が2010年の秋頃である…

不況を勝ち抜く一品モノ

最近営業に行く機会が増えてきました。コンサルとしてお客様の前で話せることが増えてきたことは嬉しい限りです。 コンサルの営業は他社ではマネジャークラスが行うことが多いと思いますが、 ベンチャー企業ならではの成長機会の多さをようやく享受できてい…

いかに生きるか

こんばんは。讃井です。 昨年はブログをもっと書こうと言っていましたが、結局あまり書けず・・・ 出直しです。今年もよろしくお願いいたします。 新年早々ですが、突然の訃報が届きました。 中高時代の友人が亡くなったという知らせです。 あまりに突然のこ…

思考の「型」を楽しむ

こんばんは。讃井です。 現在、大型の人事制度案件に携わっていますが、 まだまだ自分の中に思考の「型」ができていないことを痛感しています。 特に報酬設計において、何が論点になるのかがまだ見えきれていない感じです。 そういった思考の「型」を持つた…

チャンス到来?

こんにちは。讃井です。 最近プロジェクトマネジャーとしての仕事が始まりました。 ようやくビジネスの舞台に立ったような感覚です。顧客と向き合い、自分で価値を創造していくのは、ここからです。 ここで手を抜かず、一気に成長していきたいところ。 さて…

意志と未来の関係

大きなビジョンマネジメントの仕事が一段落しました。 とても素敵な会社のこれまでを振り返り、 次の夢に向けたスタートを会社一丸となって切るための仕事でした。 最初はこの先どうなるかと思った時もありましたが、 「この会社を創るんだ!」 という意志が…

室長デビュー

激動の日々が続いています。 そんな中ですが、ひさびさに書きます。 昨日は新入社員研修にデビュー。 怒り役の室長デビューしました。 伝えたことは「どこを見て仕事をしているのか」ということ。 8割のメンバーには伝えきれたようでしたが、 残り2割には不…

ニューイヤー・ニュースタート

皆さん あけましておめでとうございます。 そして、お久しぶりです。 皆さん、お元気でしょうか? 一年以上、ブログからは遠ざかっていましたが、 新たな年の新たなスタートとして、ブログを復活させようと思います。 まずは近況報告から。 2006年4月にリン…

ホントに必要?駒場の前期課程<12/16@駒場>

今日は「ホントに必要?駒場の前期課程」という討論会に関してです。(一部の方にはすでにお知らせしましたが) 先日ゲストスピーカのU先生からレジュメが届きました。 ん〜。 するどい。 さすがにするどい。 社会の状況、大学の役割などを直視した上で、目…

蟲師実写映画化?

http://animeanime.jp/news/archives/2005/10/1029.html しかも主演はオダギリジョーと来た。 next NANA になれるかどうかって話か。 でもその前にアニメ版見なきゃな。一度も見れてない。 DVD買おう。

ポーション商品化

サントリーは遊び心があっていいなぁ。商売上手なだけかもしれんが。 http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20051201ee000ea 個人的にはFF6の魔列車で出されるディナーの内容が気になります。

「授業が騒がしくなるのはなぜか」に関する一考察とそこから感じた幸せについて

学部の後輩がネットでいろいろ考えていたので、自分も考えてみました。 教育実習で実際感じたことを列記してみます。 <騒ぐか騒がないかを分けている要因> 1、クラスの構成人員 悪い奴が一人いるだけで大きく変わる。 クラスの雰囲気って人に大きく左右さ…

寝れない朝には徒然なるままに

眠らずに朝が来た讃井です。 昨日アバ人なる人々と飲んだせいで、気持ちが高揚してしまったようです。 いびかばんぶいびかばんぶ・・・難しい。 最近はいろいろ楽しませてもらったせいで、卒論がやばいです。 今日はこのままハイテンションでがんばりたいで…

学力向上七つのカギ

ちょっと気になったニュースをば。 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200511070141.html(asahi.com 教育 11/07より) 大阪市立大学の鍋島祥郎助教授らのグループによる調査で指摘された、学力向上の7つの鍵。 以下引用。 (1)子どもを荒れさせない (2…

東大飲み

現在参画中のイベント。 今までやろうやろうという話はあったものの、実現してこなかった幻の在学生交流イベント。 知名度は結構上がってきた模様。(特に教育学部では) 東大の価値を利用する努力。東大生活も少なくなってきた4年生にこそ意識してほしいで…

実習の日々の中で掴んでいったこと

教育実習が終った後、社会福祉施設での5日間の実習、東大付属校での振り返りの会を終えた。 これで無事に全実習終了。 実習の日々の中で学んだことは、今までの生活では学び得ないことの連続だった。 先週の社会福祉施設の実習では、初の対高齢者サービスを…

教育実習を終えて

さて、教育実習が終了した。 三週間、授業、HR、課外活動などなどいろんなことに取り組んだ。 担当教科の地理の授業にも当然力を入れたのだが、一番力を入れていたのはSHRや学年集会でしたいろいろな話になるだろう。 教育実習生である自分が一番価値を出せ…

突き抜けた感じ

今週月曜日の昼までは久留米にいたはずなんだが、その日の夜には渋谷にいた。 渋谷で聞いていたのは生徒からもらったデビッド・ボウイのアルバム。 「Life on Mars」が渋谷には良く合う。 三週間ぶりに東京に帰ってきて感じたのは東京と福岡の違い。 人・広…

先生という仕事と2週間向き合って

福岡での教育実習。 あっという間に2週間が経った。 残りあと1週間である。 まず、この2週間讃井が何をやってきたか。 中学・高校の地理を担当。中学は欧州地誌。高校は人種・民族。 担任は高1C。雰囲気良いクラス。テストに向けて目標制定。「一丸とな…