思考の「型」を楽しむ


こんばんは。讃井です。


現在、大型の人事制度案件に携わっていますが、
まだまだ自分の中に思考の「型」ができていないことを痛感しています。
特に報酬設計において、何が論点になるのかがまだ見えきれていない感じです。


そういった思考の「型」を持つためにはいろんな学習が必要だと思いますが、


1.様々な形の制度を知ることで、自分の中に多くの選択肢を持つこと
2.その選択肢の中から一つを選ぶ上の、判断ポイントを明確に持つこと
3.選んだ選択肢の短期・長期のメリット・デメリットにまで思考を及ぼすこと


などが必要になってくるなぁと感じています。
(あくまで今ガーっとアイデア出ししただけなんで、ミーシーじゃなくてすんません)


コンサルで安定して価値を出し続けるためには、
やっぱりこの思考の「型」を持つことが大切さだと思うのです。。。



ところで、思考の「型」はプライベートにもあると思います。
いろんな人と会う中で痛感するのは、何を見て、何を感じるかが人によって相当違うということ。
一方で、自分自身は意外と、いつも同じようなものを見て、同じようなことを感じていたり。。。


今は、自分の思考の「型」(=思考のクセ)を意識しつつ、
相手の思考の「型」との違いを楽しむことができるようになりました。


自分も大人になったのかな〜と思ったり。